512(コトニ)の日

 みなさん、512(コトニ)の日を知っていますか?

土曜はコトニでは、西区においてにぎわいのあるまちづくりをイメージするとともに、2009年から『5月12日をコトニの日とよびませんか?』という呼びかけを行っています。

詳しくは『土曜はコトニ』のHPをぜひご覧ください。土曜はコトニ twitter

(@doyokotoni)もあります。

 先日5月12日は、琴似地区で様々なイベントが開催されました。

過ぎた日のことはもう関係ないと思っている方々・・・

少々お待ち下さい!!

西区の文化拠点である琴似地区において、

「特に土曜日に行ってみると何かが起こっている!?」 

というわけなのです。

例えば、

5月21日(土) やまめの稚魚放流

5月21日(土)ファイターズタクシーツアー などなど

毎週、琴似で何かが起こっているのです! 

 

 5月12日 琴似の歴史を学ぶセミナー 

琴似小学校の誕生と屯田兵 ~郷土に学ぶ~フィールドワーク 

というイベントが開催されました。

歴史というと、織田信長や坂本竜馬といった有名な方々を連想しますが・・・、

北海道の歴史といえば、屯田兵!

北海道と屯田兵には深~い関係があります。

今回は、屯田兵の孫である 琴似屯田子孫会 事務局長 永峰 貴(ながみねたかし)さんを講師に招き、琴似地域を舞台に屯田兵の日常生活や苦悩など、貴重なお話をして頂きました。

屯田兵の多くは士族で、子どもの教育に熱心だったそうです。

寺子屋式の教習所からはじまり、仮学校を経て現在の琴似小学校が設立されました。

実際に、琴似小学校に入らせて頂きました。普段はなかなか入れない歴史資料室は、琴似にたくさん生えている柏の木や、屯田兵の写真などもありました。

琴似小学校は、札幌市内の古い小学校 第7位!

明治10年設立です。歴史がありますね。

 この度のお話を聞いて、普段何気なく生活をしていますが、

その時代を切り開いた人たちがいるから、今この生活があるということを痛感しました。

最後に、大和家の特製お寿司をみんなで食べながら屯田兵の学習のおさらいをしました。

  お寿司美味しかったです。     

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. Responses are currently closed, but you can trackback from your own site.

コメントは受け付けていません。