Latest Publications
YOSAKOIソーラン祭り 【パート3】
Gush (ガッシュ)
布使いが素晴らしいですね☆ 
皆さん息ピッタリです!
おおおおー!!見よ、この一体感。
舞闘無奴 -BUTOH MUSOH-
闘争心を感じます。
黒い衣装が独特の魅力を引きだしています。
おー デリシャス!!
YOSAKOIソーラン祭り 【パート2】
劇団果実籠(劇団フルーツバスケット)
皆さん素敵な笑顔です

子どもたちの元気あふれるパワフルな踊りでした♪
oh!愛で隊 (おめでたい)
真っ赤な地方車☆ おめでたい気持ちになります。
道具使い
も素敵です。
みなさんの息がピッタリです。
YOSAKOIソーラン祭り 【パート1】
6月9日~12日 よさこいソーラン祭りが開催されました。
いつも宮の沢若者活動センターをご利用して頂いている団体さんの
華麗な踊りを写真におさめました。
北海道工業大学 ~HIT~
当センターの職員と一緒に、この地方車を作りました☆
皆さんピッタリ揃っています♪
素敵な笑顔で、素敵な踊りでした☆
HITの方々は、若者活動センターの事業に協力してくれてるんですよ♪
キャンドルナイト IN 宮の沢若者活動センター
6月21日(火)&22日(水) 宮の沢若者活動センターのロビーで、キャンドルナイトを行います。
ロビーの照明を消して、自分たちで作ったオリジナルのキャンドルを堪能しませんか?
いつもとは違う時間を過ごしてみませんか?
日にち:6月21日(火)・22日(水)
時間:両日とも18時30分
宮の沢若者活動センター ロビー集合
参加費:無料
定員:15~34歳の若者、高校生含む 先着10名 *若干の人数増加対応可能
内容:21日(火) ・キャンドルの制作 19時半終了予定
手作りキャンドルを作ろう!
22日(水) ・キャンドルナイト実演 20時終了予定
みんなで作ったキャンドルを堪能しよう!
ロビー消灯時間 22日 19時30分~20時の予定
お問い合わせ:札幌市宮の沢若者活動センター 担当:久保田
三和荘 五月祭
5月15日 社会福祉法人 札幌三和福祉会 三和荘の五月祭のボランティアにいってきました。
札幌市青年団体協議会の方と一緒に、
利用者さんと接して、
お祭りを楽しいんで、
出店の美味しい物を頂きました。
残念ながら、桜は咲いておりませんでしたが・・・晴天でした!
お客さんもいっぱい来て頂いて大盛況でした!
ありがとうございます。
ちなみに、私が担当した金魚は完売しました。
☆5/16 調整会議☆
今月の調整会議は、若者サポーターのひでさん・根本さんお手製のおいしい焼そば
をいただきながら行いました!
おまつり屋台仕込のプロ顔負けの腕前で準備が進みます!
いい香りが1階のフロアにも広がりました。
みんなで「いただきます♪」
たくさんおかわりをしてくださったみなさん、ありがとうございます!!
来月も、また美味しいものをいただきながらおしゃべりしましょう♪
512(コトニ)の日
みなさん、512(コトニ)の日を知っていますか?
土曜はコトニでは、西区においてにぎわいのあるまちづくりをイメージするとともに、2009年から『5月12日をコトニの日とよびませんか?』という呼びかけを行っています。
詳しくは『土曜はコトニ』のHPをぜひご覧ください。土曜はコトニ twitter
(@doyokotoni)もあります。
先日5月12日は、琴似地区で様々なイベントが開催されました。
過ぎた日のことはもう関係ないと思っている方々・・・
少々お待ち下さい!!
西区の文化拠点である琴似地区において、
「特に土曜日に行ってみると何かが起こっている!?」
というわけなのです。
例えば、
5月21日(土) やまめの稚魚放流
5月21日(土)ファイターズタクシーツアー などなど
毎週、琴似で何かが起こっているのです!
5月12日 琴似の歴史を学ぶセミナー
琴似小学校の誕生と屯田兵 ~郷土に学ぶ~フィールドワーク
というイベントが開催されました。
歴史というと、織田信長や坂本竜馬といった有名な方々を連想しますが・・・、
北海道の歴史といえば、屯田兵!
北海道と屯田兵には深~い関係があります。
今回は、屯田兵の孫である 琴似屯田子孫会 事務局長 永峰 貴(ながみねたかし)さんを講師に招き、琴似地域を舞台に屯田兵の日常生活や苦悩など、貴重なお話をして頂きました。
屯田兵の多くは士族で、子どもの教育に熱心だったそうです。
寺子屋式の教習所からはじまり、仮学校を経て現在の琴似小学校が設立されました。
実際に、琴似小学校に入らせて頂きました。普段はなかなか入れない歴史資料室は、琴似にたくさん生えている柏の木や、屯田兵の写真などもありました。
琴似小学校は、札幌市内の古い小学校 第7位!
明治10年設立です。歴史がありますね。
この度のお話を聞いて、普段何気なく生活をしていますが、
その時代を切り開いた人たちがいるから、今この生活があるということを痛感しました。
最後に、大和家の特製お寿司をみんなで食べながら屯田兵の学習のおさらいをしました。
お寿司美味しかったです。
YOUTH CUP2011 フットサル大会 のお知らせ
宮の沢若者活動センターが主催するフットサル大会のお知らせです。
YOUTH CUP2011フットサル大会
●日 時・・・平成23年6月12日(日) 9:00~17:00
●会 場・・・西区体育館(西区発寒5条8丁目)
●対 象・・・①18歳~34歳の方が3分の2以上で構成されるチーム ②ENGINE-LINKに登録しているチーム※①、②どちらかに該当していること
●定 員・・・12チーム(先着)※チーム登録人数の上限はありません
●参加料・・・1チームにつき5,000円(保険代込)
●対戦方法・・・6チームによるリーグ戦を行います。(2リーグ制)※1チーム5試合(参加チーム数によって試合数を変更することがあります)
●試合形式・・・前・後半7分(ハーフタイム2分)※延長戦無し
●申し込み期間・・・5月12日(金)~5月27日(金)
勝ち負けではなく楽しむ ことが目的の大会です!
参加申込は、若者支援総合センター・若者活動センターまで☆