Posted in 2011年11月10日 ¬ 20:41h.miyanosawa
10月29日&30日に、MUSIC CAMP in TAKINO2011を開催いたしました。
音楽好きが集まり、その場で即バンド結成→アレンジ開始→夜は参加者みんなで交流→ステージでバンド披露。 音楽以外にも、若者ボランティアのシェフが皆さんのために丹精こもった料理を振舞いました。
といった、音楽好き食べ物好きにはもってこいの一泊二日音楽づくしキャンプは、今年も無事に終了いたしました。
協賛を頂きました、EGG様、EION様、エルム楽器様、キクヤ様 ありがとうございました。そして、参加者の皆さま、参加して良かった、楽しかった、また参加したいと思って頂けたら幸いに思います。二日間ありがとうございました。

←皆さんの自己紹介シートです。
皆さん個性的な表現ばかりで、この自己紹介シートをみているだけでも十分楽しめます。


和気あいあいとした雰囲気のときもあれば、真剣に練習しているときもあり、メリハリのある二日間でした。

二日間の練習の成果を披露する場です↑↑ 音響も照明も映像も全てが本格的でした★
←こちらは本番の様子です。
課題曲と自由曲を披露しました。もちろん、アレンジしているので、同じ課題曲でも全く違う印象を受けます。
今年は3バンド結成しました。このキャンプを通して初めて会った方、このキャンプを通して毎年会っている方など・・20代~60代の方々が音楽を通して一つになった二日間でした。
Posted in 2011年11月3日 ¬ 21:50h.miyanosawa
先月10月に、札幌市立北陽中学校の生徒会の皆さんが、校内で集めたリングプルを宮の沢若者活動センターに届けてくれました。

大きい透明袋に入ったリングプル。
大きい袋5つ分を北区から宮の沢まで届けてくれました。

皆さんとの記念撮影★
リングプルには、生徒の皆さんの想いがたくさんつまっており、皆さんの気持ちの温かさを感じました。
Posted in 2011年10月29日 ¬ 21:49h.miyanosawa
今月も。。
応援しながら みに来てくださった方々
ステキなギターインストで出演された 杉本憲治 さん と taji さん
本番中にメガネが壊れて(;~;)。。なはずなのに、みんなに元気をわけてくれた DJ taji さん と ゲストの ひで さん
いつもステージを 音響と照明で盛りあげてくれる サウンドイベントコーディネートチーム の みなさま(ゲストのひでさんは、サンイベの代表でもあります!)
心からあたたまる コーンポタージュ を 用意してくれた caffeりあ の みなさま
で、一緒にわらって同じ時間を過ごしましたよー☆
次回は12月12日(月)19:30~ クリスマスライブとなりますので、ぜひあそびにいらしてくださいね!





Posted in 2011年10月29日 ¬ 21:47h.miyanosawa

豚丼です☆
またみなさんの写真が。。ありません。。。
そして豚丼も、アッというまに美味しくいただいてしまったので。。この最後のひとくちの写真しかありません★
来月も 15日20:00~ 活動室A にて、ENGINE-LINK のみなさまを お待ちしています☆
お問い合わせいただいたときに、いつも予約でうまってしまっていることが多いお部屋を ENGINE-LINKのみなさまだけが、最優先で申込みすることができますよー。
Posted in 2011年10月16日 ¬ 23:05h.miyanosawa
The 5th Music Revolution HOKKAIDO FINAL グランプリ受賞、おめでとうございます!
北海道各地で行われた予選大会、もしくは、テープ審査により選考された19組による熱演が、
10月8日(土)にZepp Sapporo で行われました。
グランプリを受賞した道見舞美さんは、2012年1月7日 東京のSHIBUYAーAXで行われる
JAPAN FINALに出場します。

〈宮の沢若者活動センター予選大会時の写真〉
Posted in 2011年10月6日 ¬ 14:20h.miyanosawa

初めて買った、練習中のギター、最近、全然弾いてないベース、
音楽好きの初心者の高校生、毎日楽器を弾く玄人の方々!
音楽好きの皆様集合です!
「Music Camp In TAKINO 2011」を開催します!
当日集合、バンド結成、即日アレンジ、翌日発表!
笑いあり、涙あり、夜食あり、キャンプありの1泊2日のイベントです!
なんと!札幌市宮の沢若者活動センターの音楽スタジオを利用する
ほぼ全員が参加者の対象です!今回は“若者”だけではありません(笑)
初心者の方でも安心!講師の先生と、楽しい音楽仲間が待っています!!
先着30名までなので、お申し込みはお早めに…
○日 時
平成23年10月29日(土)~30日(日)1泊2日
※29日現地集合13:00(12:30受付開始)
30日現地解散15:00予定
○会 場
滝野自然学園 南区滝野106(現地集合 現地解散)
○参 加 費
10,000円
○対 象
15歳から65歳までの方で一泊二日の活動が可能な方
(未成年は保護者の了承をいただきます)
○定 員
30人(ドラム、ベースは定員4名ずつ。)先着
○申 込
札幌市宮の沢若者活動センター窓口で直接、または電話(011-671-4111)、
Eメール(問い合わせフォームから)受付。
※Eメールはフォームに従って記入し、本文に行事名、住所(郵便番号)、氏名、年齢、
電話番号の記入をお願いします。
コチラのサイトか https://www.sapporo-youth.jp/miyanosawa/mail.html
こちらのメールまで miyanosawa@sapporo-youth.jp
Posted in 2011年10月4日 ¬ 20:58h.miyanosawa
9月の調整会議のメニューは☆ヅケ丼☆!!!
みなさんが到着するまでおいしいつけダレに3時間程つけられているマグロたちの様子。
はやく20時にならないかなぁ。。。

ごはんも炊きあがり。。
みなさんが到着したので
「いただきます♪」

みなさんと楽しくおしゃべりをしながらいただいたヅケ丼☆絶品でしたよー!
次回は10月15日(土)20:00~活動室Aにて、1月のお部屋の調整会議を行います。
冬季に向けてお部屋の予約が混み合ってきましたので、調整会議にぜひ!ご参加くださいね☆
(ヅケ丼の写真ばっかりで参加されたみなさまの写真がなく。。ごめんなさい。。。)
Posted in 2011年10月4日 ¬ 20:56h.miyanosawa
9月12日のロビーライブは。。
とても楽しかったけど、とってもせつないロビーライブだったのです★
トップバッターは

♪うたうたいのKODDY
KODDYさんの船出となる、大切なうたを初めてここで披露してくれました!
KODDYさん、みんな応援してるよ!!
つづいて

♪uetaji
あれれ?何か違和感を感じませんか??
なんと!tajiさんがギターを持たずにうたっている!!貴重なシーンを目撃しちゃいました。
そして。。
ラストは

♪思春期。。。
おふたりはこの日を持ちまして、しばらくの間音楽活動をお休みされます(;-;)
サークルやPAでは活躍されるそうなので。。
さみしくなんかないや!

caffeりあは
観覧にいらしてくださった方から「お別れ会だから!」と、たくさん差し入れをいただきましたので(いつもありがとうございます!!!)ビュッフェ形式で、いただきました☆

DJ taji も活躍中のYOUTH LIVE in ロビー♪♪
次回は10月11日(火)19:30スタートです!
Posted in 2011年10月1日 ¬ 17:50h.miyanosawa
ゆったり子育て講座実行委員会、札幌市宮の沢若者活動センター、
有限会社ブックスほるぷ共催で、
『ゆったり子育て講座2011』(若者育ては未来の親育て)があります。
この講座は、未来のお父さん・お母さん、特に子育てに奮闘する若い保育士や幼稚園の先生、その職業を目指している在学中の学生や、若いお母さん・お父さん、また、
小学生をはじめとする教育関係の方々を対象にしています。
講師は児童精神科医・発達生涯のエキスパート 佐々木正美先生です。
●10月9日(日) ちえりあ6F講堂
テーマ 『ちょっと気になる子への配慮と支援
(グレーゾーン、凹凸のはげしい子、感じ方が敏感な子など)』
●10月10日(月・祝) 午前・午後 ちえりあ6F講堂
テーマ 『TEACCHプログラムによる支援方法』
●10月11日(火) 10:00~13:00 ちえりあ6F講堂
テーマ 『子どもへのまなざし(子どもが望む家族)』
〈参加費〉 各回前売り3、000円 当日4、000円
お問い合わせ先:有限会社ブックスほるぷ研修講座係
〒063-0061札幌市西区西町北19丁目1-1 宮の沢ハイツ2F
電話 011-669-8566
Posted in 2011年9月25日 ¬ 16:26h.miyanosawa
9月18日(日) Youth Art2011 芸術屋台村を開催致しました。途中雨が降ってしまい、急遽野外ブースはちえりあ内に移動しましたが、おおよそ3850名の方々に来場して頂きました。
*参加者説明会
野外ブース・屋内ブース・ステージ出演の方々が集まって、Youth Art2011芸術屋台村の説明と皆さんの顔合わせを行いました。左側の写真は、野外ブースの場所決めジャンケンの様子です。
*屋内展示ブースの様子



素敵な絵がたくさんありました。皆さんの才能にビックリです★素晴らしい
*野外販売ブースの様子 (雨により、ちえりあ内に移動しました)
アクセサリーやキャンドル、イラストなど素敵な作品がいっぱいでした。子どもから大人まで楽しめる商品がいっぱいありました。

*屋台の様子
ボランティアスタッフの元気な掛け声もあり、たくさんのお客さんに満足して頂きました。焼き鳥や焼きそばなど、とっても美味しかったです。
*
ステージの様子
世代を問わず楽しめる発表が盛りだくさんでした。
ボランティアスタッフとして参加しつつ、ステージにも出演して・・・参加して頂いた若者がいないとこのお祭りは成功しませんでした。来場して頂いた皆さま、参加して頂いた皆さま、本当にありがとうございました。