Posted in 2010年7月6日 ¬ 20:11h.miyanosawa
暑くなって参りましたが、みなさん体調を崩したりはしていませんか?
札幌市宮の沢若者活動センターの職員は、みんな元気に皆さんをお待ちしています!
さて、今回のブログは・・・・
「YOUTH LIVE In ロビー vol.2」 のお誘いです。
前回のライブでは ゆる~い感じで 皆さん愉しんでいただけたのかと思っております。
そして、この vol.2
夏の暑さを吹き飛ばすのか! はたまた、前回よりもぐぐっと ゆる~く なるのか!!?
夕涼みのように、癒しを与えてくれるのか、明日からの活力を沸かせてくれるのか!!??
「2」は当たらないとかよく聞きますが・・・・そんなことにはなりません。
こうご期待!
日時: 7月12日 19:00 ~ 21:30
場所: 札幌市宮の沢若者活動センター ロビー
どうぞ、お気軽に足をお運びください。
ちなみに、ちなみに
今回のポスターはこんな感じです!!

Posted in 2010年6月23日 ¬ 22:22h.miyanosawa
札幌市青年団協議会のメンバーが
ロビーに集合です。
本日は6月26日、27日に
札幌市水道記念館で行われる
「水道展2010」で出店する
わたあめづくりの練習です。
誰もがみんな初心者!!
最初は・・・貧弱だったボディー…


でも最後は見事な太マッチョ!
みごとなわたあめの出来上がり
みんなの成長は、実際見に行って確認してください(笑)
本番はなんと1個100円で販売!
さらに!希望者は自分で作ることもできるそうです。
札幌市宮の沢若者活動センターのロビーは
甘~い香りに包まれました。
Posted in 2010年6月22日 ¬ 17:05h.miyanosawa
6月21日は夏至でしたね。じめっとした天候が続きますが、
皆さんはいかがお過ごしでしたか?
宮の沢若者活動センターでは、急きょ「キャンドルナイトinロビー」を実施しました!

「キャンドルナイト」とは夏至の夜8時から10時まで、
電気を消して、キャンドルなどの灯りでスローな夜を過ごそうというイベントです。
「今日は夏至ですね~」なんて話していたら、
「キャンドルナイトやろう!!」という提案から生み出されました。。
ちょうどロビーにはよく来てくれる高校生がいたので
「キャンドル一緒に作ろうよ!」「カフェのマスターやってみない!?」と、
唐突のお願いだったにも関わらず、笑顔で協力してくれました!
ありがとうございます!
みんなでキャンドルを作り・・・・

ロビーに並べ・・・・

なんとも幻想的で、落ち着きますね。
高校生の力作はこちら!

上手に作ってくれました!
そして本日のカフェのマスターも一生懸命頑張ってくれました!

道行く方々も足をとめてくれて、きれいだね~とお話していました。
皆さんの「スローな夜」はいかがでしたか?
電気を消してのキャンドルの灯りもいいものですよ!
Posted in 2010年6月18日 ¬ 18:32h.miyanosawa
6月14日(月)、19時より当センターロビーにて、「YOUTH LIVE In ロビー」を開催しました!今回のライブは、ENGINE-LINK情報交換会の1つとして企画・実施しました。肩の張らないゆる~いライブをというコンセプトのもと、主にENGINE-LINKに登録していただいているアコースティック演奏者の皆さんに出演していただきました!

出演していただいたのは、あわせて5組の皆さん。順にご紹介します☆
①記念すべきトップバッターは・・・?SOUL Mark if Me(かねあい)の相馬さんです。普段はお二人で活動されているそうですよ~

②思春期のお二人です。夏には20歳になるとか?!

③tajiさんです。演奏はもちろん、トークもお上手でした!中盤にかけられたサングラス、カッコ良かったです!

④児玉さんです。ギターだけではなく、ピアノも弾くそうですよ~素敵ですね☆

⑤そして、ラストを飾っていただいたのは・・・?植田さんです。照明がかなり暑かったよう。ライブになぜかコールドスプレーが登場?!

急な開催ではありましたが、出演者・観覧者の方皆さんに楽しんでいただけたようです。ライブは最後の最後まで盛り上がり、記念にとポスターへのサイン会も始まりました!
サイン会の模様はコチラです↓(実はサインは即興作成でした☆)

そして、なんと!!!2回目開催も決定しました☆次回開催は7月12日(月)です!詳細は後日またお知らせします。皆さん、楽しみにしていてくださいね。
Posted in 2010年6月17日 ¬ 20:46h.miyanosawa
6月13日(日)よさこいソーラン祭ファイナルで盛り上がる中、それに負けないくらい熱い戦いが西区体育館でも繰り広げられました!題して「YOUTH CUP 2010 バレーボール大会」。札幌市宮の沢若者活動センター主催で実施しました。全6チームが参加し、総当りリーグ戦を行いました。夏日を越える暑い中、1チーム10試合という対戦スケジュール。暑さと皆さんの熱気で競技室全体はサウナ?!のような暑さでした.


試合はあちこちでサーブやアタックの良い音が響く熱戦。1試合15分、20点先取というゲームでしたが、接戦に接戦を重ねデュースも飛び出しました!!
そんな接戦を制し、見事優勝したのは…「りんごアレルギー」さんでした!「りんごアレルギー」さんは何と全勝優勝でした☆★優勝した「りんごアレルギー」の皆さんには、大会実行委員長と審判長より、賞状と記念品が贈呈されました。
そして、準優勝は…「シンプソンズ」さんでした!!準優勝の「シンプソンズ」さんには、賞状と公式球が贈呈されました!おめでとうございます☆そして、参加者の皆さん、暑くてハードな対戦スケジュールの中、本当にお疲れ様でした。

今大会を通して、さらに各チームの絆が深まったのではないでしょうか?
大会の様子は下記の活動センターブログでも紹介していますので、ぜひチェックして見てくださいね!!
アカシア若者活動センター https://www.sapporo-youth.jp/akashia/blog/
今後も各センター主催の合同スポーツ大会がありますので、どしどし参加してください♪
Posted in 2010年6月9日 ¬ 20:58h.miyanosawa
今日は、Engine‐Link登録団体の
「サウンド イベント コーディネートチーム」の皆さんの、活動を報告します。
この団体は
<10代~20代のメンバーを中心に、音響や照明、企画、運営を行っている団体>です。
昨日は活動日で、「札幌市宮の沢若者活動センター」の調子の悪い音響用品を、点検していってくれました。
楽器や音響がよくわからない人へのイメージとしますと・・・
こんな感じです。

まぁ、つまり楽器だけでもだめなんですね。線(シールド・キャノン)が無いと。
その、線の点検・調整の様子です。

断裂!!??

これは、キャノンですね。

職人集団で怖そうに見えますが、皆さんとっても気さくです。
代表の方に言わせると、メインはイベントの動きだそうで・・・
今後もおって取材させていただきます。
なお、
「サウンド イベント コーディネートチーム」
メンバー募集中!!
経験・年齢・性別・職業は不問で
一緒に笑顔溢れるイベントを創る気持ちがあればOK
とのことです。
ビビビときた方は、ご一報お待ちしています。
つまり、サウンドもイベントもこーでねぇと! って事でしょうか。。。
お後がよろしいようで。。
Posted in 2010年6月6日 ¬ 20:55h.miyanosawa
札幌市宮の沢若者活動センター窓口マスコット
「金魚さん」
水をきれいにChange!

気をかけられていた皆様
ご安心下さいm(_ _)m
Posted in 2010年6月5日 ¬ 22:14h.miyanosawa
本日はEngine-link登録団体「足猿部」の活動取材をしてきました。

足猿=ふっとさる
みなさん読めました??
足猿部は発足10年目?文字通り?フットサルを行っています。
メンバーは男女合わせて20名くらいとのこと
本日は紅白戦です。

すごい迫力!(;゚ロ゚屮)屮
真剣です。
でも皆さん、笑顔で楽しまれていた様子。
足猿部(ふっとさるぶ)は、ほぼ毎週土曜日18:00から
札幌市宮の沢若者活動センターで
元気に活動中!
現在まさに人気が高まっているスポーツ「フットサル」
見学自由?部員募集中?などなど
「足猿部」についての詳細は後日報告しますね。
Posted in 2010年6月3日 ¬ 16:03h.miyanosawa
4月より、毎週水曜日19:30から「これからはじめる陶芸講座」を行ってます。
今日は、様子を報告します。
場所は、ちえりあ4階、陶芸室

昨日は4名で行いました。
こちらは、着色の様子です。


この色が焼くとどう変わるのか・・・追ってご報告しますね。
そして、こちらは
削った模様に、違う色の粘土をいれる「象嵌」(ぞうがん と読みます)作りの様子

この中から何が出てくるのかというと・・・
こんな感じです。

個人個人の進度にあわせて講座を行っているので、
やっている作業が違っていたりしますが、
和気あいあいと楽しんでいます。先生も、優しいですよ~♪
講座への途中参加も待っていますので、
「あー陶芸やってみたかったんだよなぁ」「面白そうかも」
と思っていただいた方は、どうぞ気軽に、札幌市宮の沢若者活動センター(671-4111)までご連絡を・・・
様子の報告と言っていたのに、宣伝になってしまってしまいました・・・か?
今後もどしどし陶芸講座ブログをアップしていきます!!
Posted in 2010年6月2日 ¬ 19:54h.miyanosawa
先週の29日(土)に札幌市宮の沢若者活動センター主催で初のスポーツ講座となる「フットサル講座」を実施しました。そして何と!今回の講座では、札幌市を拠点にFリーグで活躍されている「エスポラーダ北海道」より、小野寺監督と太田選手のお二人に講師として来ていただきました。リフティングやパス、シュートの練習からゲームまで内容の濃いプログラムでした。

最後のゲームは大変盛り上がりましたね!小野寺監督&太田選手VS参加者皆さん5名の対戦は特に面白かったです。皆さんたくさんシュートを決められていましたね。
最後の締めくくりは記念撮影ですよね☆また一段と盛り上がりました!講座が終了して帰るのが名残惜しいように感じられました。

「エスポラーダ北海道」の小野寺監督、太田選手、お忙しい中、本当にありがとうございました。この講座を通じて知り合えた皆さんの交流の輪とフットサルというカテゴリーの輪が今後も続いていってほしいと思っています。皆さん、お疲れ様でした。