Latest Publications

若者の声を集めています!(道庁よりアンケートご協力のお願い)

宮の沢ブログをご覧の皆さま、こんにちは!
最近辛い食べ物にはまっている職員の柴田です。食事が毎回赤いです。

さて、若者の皆さんに道庁よりアンケートご協力のご案内があります。
道庁では、これからの北海道をつくるにあたり、若者の意見を大切にしたいと考えており、
若者の声を道政に反映するため、効果的なシステムの構築を目指しています。

現在道庁では、取組みの一環として、
「意見募集の方法」というテーマでアンケートを実施しています。

私も「イチ若者」としてアンケートに回答してみたのですが、
3分ぐらいでサクッと回答できますので、
下記に該当する方は、ちょっとした時間にぜひ回答してみてはいかがでしょうか!

●対象 道内に在住する29歳までの方
●期間 9月28日(月)~12月4日(金)
●方法 道庁HP上のフォームで回答ください

アンケートフォームへは、下記のリンクでもいくことができます。
【アンケート入力フォーム】
→直接アンケートフォームへいけます
【アンケート概要のページ】
→アンケート概要について簡単に説明しています。このページ内にフォームへのリンクもあります。

各センターにポスターも掲示しているので、見かけた方はQRコードでも簡単に回答できますよ!
ポスターデータはコチラ↓↓
PRチラシ(若者意見の募集)

これからを生きる若者として、ぜひ道政に声を届けてはいかがでしょうか~

10月の休館日のお知らせ

センターブログをご覧の皆さま、こんにちは。
10月の宮の沢若者活動センター休館日のお知らせです。

10月21日(水)は宮の沢若者活動センター休館日となっております。
貸室や部屋予約、ロビー利用などできませんのでご注意ください。
なお、宮の沢以外のセンターは通常通り開館しております。

ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

☆★今年度の休館日★☆
平成27年10月21日(水) 宮の沢若者活動センター休館日
平成27年11月9日(月)  全館統一休館日
平成27年12月11日(金) 宮の沢若者活動センター休館日
平成28年1月12日(火)  全館統一休館日
平成28年2月19日(金)  宮の沢若者活動センター休館日
平成28年3月9日(水)  全館統一休館日
※12月29日~1月3日の期間は年末年始休館日となっています。

TVゲーム大会 開催

皆さん 寒くなって来ました。

皆さんは、つけパン派?ひたパン派?

宮の沢若者活動センター 職員 ひで こと 髙木です。

体育室DeスクリーンDeゲーム大会やっちゃいます!

体育館でゲーム大会を開催します。

日時: 平成27年10月17日(日) 13:30~17:00

場所: 札幌市宮の沢若者活動センター 4階 体育室

対象: 高校生以上 (10人以上)

※申込み等がありませんが、簡単な名簿を記入いたしますので

当日、口頭確認いたします。

参加費: 無料

タイムテーブル

時間 内容 備考
13:30 あいさつ 自己紹介等
13:45 ゲーム練習
14:30 試合開始
16:30 撤収 体育室現状復帰

※優勝者には、賞状を贈呈いたします。

皆さんこんな機会は、めったにありません!ぜひ宮の沢若者活動センターへお越しください!

お問い合わせ

札幌市宮の沢若者活動センター

指定管理者(公財)さっぽろ青少年女性活動協会

住所:札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10 ちえりあ1階

TEL:011-671-4111 FAX:011-671-4103

URL:https://www.sapporo-youth.jp    (担当者:髙木・高橋)

ゲーム大会

第2回 音楽人材育成講座 ケーブル作り編

宮の沢ブログをご覧の皆さま、こんにちは!
職員の柴田です。もう10月ですね、早い!

9月25日に第1回目を開催した音楽人材育成講座ケーブル作り編ですが、
10月24日(土)に第2回目を開催します!
1回目からの参加の方もいらっしゃいますが、もう若干名ご参加いただけるので、
もし興味がありましたらお気軽にお問い合わせくださいね。

音楽人材育成講座 ケーブル作り編とは??については、こちらをご覧ください!

第1回目はマイクを繋ぐケーブルを作成しましたが、
第2回目はそれより少し細かい作業もある、ギターやベースを繋ぐシールドの作成をします。

【日時】
10月24日(土)16:00~18:00
※10月24日(土)18:00~19:30 作成したケーブルで実際に音出しを行います。

【参加料】
500円(材料費として)
2回目のみの参加でも500円とさせていただいていますが、
長さ自由で持ち帰りokということで、お手軽に学べる講座となっています!

【人数】
上限は先着で10名程度です 

【募集】
10月23日(金)まで
センター窓口かお電話(671-4111)にてお申込みください!

**************************
以下は第1回目の様子です。
作ったことない!という方でも、経験者が作り方を教えながら行うので、
気軽に参加いただけます。


↑ケーブルの作りを学び、


↑作ってみる!


↑はんだこて大活躍です。

10月13日 宮の沢 ロビーLive 開催

皆さん、秋の音楽を聴きませんか?

宮の沢若者活動センター ひで こと 髙木です。

是非、来館した時は、ひでさんって声をかけてください。

さて10月13日(火) 素晴らしい演奏会となるでしょう!

宮の沢若者活動センター ロビーLiveです。

今回は、タマゴクラブタイムと題しまして中学生の2人組による演奏から始まり、

おなじみの植田 新 さん・taji さん・竹田 貞任 さんも演奏してくれます。

更に前回出てくれた音楽サークルサークル 生(いき)も演奏してくれます。

また、こだわる男!DJ  tajiのロビーレディオのコーナーもあります。

今回のテーマは、

① 秋と言えばさんまですが、あなたにとっての〇〇の秋は!?その理由は?

② この秋にやりたいこと、目標はなんですか?

更に、当日はちょっとしたカフェも出ていますのでお時間がある方は

是非、宮の沢若者活動センターへお越しください。

今回のロビーLiveは、豪華なみなさんが勢揃いです。

みないと損しますよヽ(^o^)丿(笑)

ロビーライブ10月13日

カフェ部、活動中!

みなさん、こんにちは。

夏の終わりが少し寂しく感じる職員の髙橋です。

北海道の短い夏も終わり、草木の緑色も少しずつ秋色に
変わってくる季節ですが、みなさんどうお過ごしですか?

今月の26日(土)に「カフェ部」が開催されました!
今回は、10月13日(火)に開催されるロビーライブを
見に来てくれた来館者に提供する食べ物の 試作をしました!

メニューは、「餃子」!!
しかし、普段家で食べるような餃子ではなく、変わりネタの
餃子を作りました♪♪

餃子の皮を使った、ピザ、甘いスイーツ系、おかず系の3種類
を試作しました。

↑↑向かって左側がピザ&おかず系班、右側がスイーツ班に
分かれて作業開始です!

↑↑参加者のほとんどがこの変わりネタ餃子を作るのが、
初めてだったようで、具材をどのくらい入れれば
良いのか等悩みながら調理してました!

↑↑具材をのせた餃子をホットプレートで焼きます!

↑↑出来上がった変わりネタ餃子の試食です!
お味の方はいかがかな??

試食の後は、具材の量、味付け、食べやすさ等を話し合い、
提供する際にどうしたら喜んでもらえるかを考えました。

↑↑話し合い後の作品たちです!
とても美味しそうですね☆

今回作った料理は、10月13日(火)にロビーライブの際に、
提供しますので ぜひ、足をお運びください♪♪

カフェ部員の募集もまだまだしています!
・ものを作るのが好きor好きになりたい。
・作ったものを誰かに振る舞いたい。
・グループでなにかをするのが好き。
・月2回程度の会に参加できる。
なんて思っている方をお待ちしてます☆
気になった方、興味が湧いてきた方は、宮の沢若者活動センターまで
お問合せください!

◆◆◆◆お問い合わせ◆◆◆◆
MAIL:miyanosawa@sapporo-youth.jp
TEL:(011)671-4111     担当:髙橋、本村

EL団体情報 RED KING CRAB第3回公演(baka)

宮の沢ブログをご覧の皆さま、こんにちは!職員の柴田です。
シルバーウィークはどうでしたか?

さて、ENGINE-LINK登録団体の「RED KING CRAB」さんより
11月の公演情報が届きましたのでご紹介します。
(ENIGNE-LINKとは??はコチラの記事を参照ください→ENGINE-LINKについて)

◇◆RED KING CRAB 第3回公演 (baka) ◆◇

使う用途により肯定的にも、否定的にも使われる「ばか」という言葉を出発点に、
その言葉と向き合いながら作られた、とある男の自立に向けた成長、自立の物語です。

物語の舞台に関わる部分について、実際に調査や取材を重ね真剣に作られている物語で、
たくさん笑い、最後には温かい気持ちになるような、ハートフルな作品となっているとのことでした!

CDとライブハウスの迫力の違いと同じように、
映画やテレビなど沢山の物語に簡単に触れることのできる今の時代ですが、
生の人間によって目の前で繰り広げられる物語(演劇)の迫力に勝るものはないかと思います。
冬の始まりはじっくり演劇鑑賞してみてはいかがでしょうか!

以下は公演の概要です。
●日時
2015年11月13日(金)20:00~
     11月14日(土)14:00~ 20:00~
     11月15日(日)13:00~ 18:00~

●場所
演劇専用小劇場 BLOCH (札幌市中央区北3条東5丁目5 岩佐ビル1階)
※サッポロファクトリーのすぐ近くです。

●チケット
一般1,500円、高校生以下1,000円

●お問い合わせ
hokkaido.redkingcrab@gmail.com

●作・演出
竹原 圭一

●出演
能登屋 駿介  湊谷 優  塚本 奈緒美  和泉 諒(劇団fireworks) 
高野 紗綾  木山 正太  大湊 敬太  石橋 徹城  竹原 圭一

************************
若者団体ネットワーク「ENGINE-LINK」にご登録いただくと、
ポスターをお持ちいただければ館内の情報コーナーに掲示できたり、
公演情報をセンターブログに掲載するなど、広報協力を受けることができます。
(※スペースには限りがございますのであらかじめご了承ください。)
気になった方はお気軽にお問い合わせください!

カフェ部、始動中!

こんにちは、職員のtomこと本村です。

シルバーウィーク目前ですが、みなさん何か予定は入れていますか??
私は、初乗馬を体験する予定なので今からウキウキしています♪

そういえば、今は治療を目的としたホースセラピーというのがあるみたいですね。
そんなセラピーまではいきませんが、宮の沢のカフェ部でまったりと癒されてみませんか?
ということで、以前みなさんにご紹介していたカフェ部の活動をご紹介!

月に2回程度活動しているカフェ部は、偶数月に実施している「ロビーライブ」に提供するものを試作したり、次に何をつくるか話し合ったりしています!

本日は、前回のパンケーキ会の振り返りとアンケート結果から次回内容を検討しました。

なんと2人は、マラソンの授業があったらしく女子は4.5キロ、男子は8キロ走ってきた
とのこと!果して、自分は今、何キロ走れるだろうか・・・(-_-;)笑

そんな動ける高校生と次の内容を決定しました!次回は、

平成27年9月26日(土)

14:00~17:00 おもしろ餃子

作ります!中身は、普通のから、ピザ、チョコなど現在検討中&アイディア募集中です!
参加希望の方は、9月24日(木)までに、下記お問い合わせまでご連絡ください!

そしてそして~現在のカフェ部の部員は、なんと2名も集まりました!
職員含めて4名で楽しくやっております!もちろん、新規部員も大募集中です!

・月2回程度の活動に参加できる!
・つくるのが好きor好きになりたい!
・つくったものを誰かに振る舞いたい!
・グループで何かをするのが好き!

そんなあなたを大歓迎していますので、少しでも気になる方、ぜひ一度ご参加ください!
職員一同お待ちしてまーす!

◆◆◆◆お問い合わせ◆◆◆◆
MAIL:miyanosawa@sapporo-youth.jp
TEL:(011)671-4111     担当:髙橋、本村

音楽人材育成講座 ケーブル作り編

宮の沢ブログをご覧の皆さま、こんにちは!職員の柴田です~

ある日事務所に入ると・・・

技術の授業のような光景が!

職員が宮の沢で使っているケーブルのメンテナンスを行っているところでした!
イベントにて全力を発揮するのもそうですが、普段快適にご利用いただくためにも、
センターの裏側ではこういった作業が行われています。

そんなケーブルの作り方を学び、実際に作ってみる講座、
音楽人材育成講座の第2弾!ケーブル作り編を開催いたします!

(第1弾の音楽人材育成講座の様子はコチラ!音響機材の使い方編を開催しました)

【日時】
9月25日(金)18:30~20:30、
10月24日(土)16:00~18:00 全2回予定
※10月24日(土)18:00~19:30 作成したケーブルで実際に音出しを行います。

【参加料】
500円(材料費として)

【人数】
先着10名程度 

【募集】
9月24日(木)まで
センター窓口かお電話(671-4111)にてお申込みください!

※1回のみの参加の場合でも500円とさせていただいています。ご了承ください。
※作成するケーブルは長さ自由!作ったものは持ち帰りもok!
※9月25日はマイクケーブル、10月24日はシールド作成予定です。

材料費として500円かかりますが、市販のケーブルを買うと安くて1本で2,000円弱くらいはします。
順調に作成ができれば、2本は作れるかな~と予想しているので、
お手軽な講座となっています!

ポスターはコチラ!→音楽人材育成講座 ケーブル作り編

気になる!という方は、お気軽にお問い合わせください!
皆さまのご参加、お待ちしております~!

宮の沢若者活動センター祭 ご報告

宮の沢若者活動センターブログをご覧の皆さま、こんにちは!
職員の柴田です。

ご報告まで少しお時間が経ってしまいましたが・・・
8月22日、23日で開催された宮の沢若者活動センター祭2015、無事終了しました!!
今年は両日とも天気にも恵まれ、とても多くの方にお楽しみいただきました。

実行委員会の若者たちが考えた屋台メニューやステージ企画「ビンゴ大会」も好評をいただき、
屋台に関しては売り切れ続出で嬉しい限りでした。

そのほか、ステージコーナーやあそびコーナー、地域出店コーナーなども
たくさんの方々にお楽しみいただけた様子で、無事に開催することができました。

地域の公共施設として、来年のお祭りもそうですが、
お祭り以外の場面でも皆さまに親しんでいただければ幸いに存じます。

以下はお祭りの様子です!
●屋台の様子!


●ステージの様子!


●児童会館マスコットキャラ にじりんも駆けつけました!

●ボランティア集合!これだけの人数で祭りを盛り上げました!

他にもあそびや地域出店、アラエール号など紹介したいコーナーが沢山あるのですが、
記事が重くなりすぎてしまうので、また別の記事で・・・!

今後とも、宮の沢若者活動センターをよろしくお願い申し上げます!