Posted in 2015年11月11日 ¬ 09:46h.miyanosawa
職員の東です。今日、11月11日は◯◯の日ですね、きっとコンビニやスーパーでも飛ぶように売れるのでしょう。ちなみにわたしは△△派です。
みなさん、「ビブリオバトル」というものをご存じでしょうか?
ビブリオバトルは本の書評合戦です。発表者が1人5分ほどの持ち時間で順番に本の紹介を行います。最後に「どの本が一番読みたくなったか」を参加者に票を入れてもらいチャンプ本を決定します。
プレゼン能力を高めたいという人もオススメしたい本があるという人も、
理由はなんでも構いません、ぜひ参加してください!
つまらない話しかできないなぁという人でも心配ご無用です。
伝えたいという気持ちがポイントです。
ご興味のある方は、宮の沢若者センターの千葉・本村に声をかけてくださいね。
日時:平成27年11月18日(水)19:00~1時間程度
会場:宮の沢若者活動センター活動室B
募集人数:5人程度
本のテーマ:「泣ける本」

Posted in 2015年11月8日 ¬ 14:17h.miyanosawa
こんにちは、東です。今日も寒いですが、みなさん風邪などひいてませんか?(2回め)
さて、宮の沢若者活動センターでは去る11月6日(金)に『まちづくり座談会inみやのさわ』を開催しました。
ゲストに「ハツキタ商店街」のみなさんをお招きして、地域通貨である「アトム通貨」の配布方法を参加者と一緒に考えました。

「まちづくり」「ハツキタ商店街」「アトム通貨」説明を聞いたあとは早速グループワーク。

その後は、両グループで出たアイデアを共有しました。

そして最後はアトムの「ム」で記念撮影。
座談会では「ごみ拾い活動を地域アイドルと一緒に行う」「古着・古本のフリーマーケットを開催して、売った人・買った人両方にアトム通貨」などの企画が出ていました。
ハツキタ商店街では、この日出たアイデアを具体的な取り組みとして進めてくれるとのことですので、決まり次第こちらのブログでも紹介させていただきます!
Posted in 2015年11月5日 ¬ 19:00h.miyanosawa
寒いですねぇ(-_-)
ある地域では、しばれるねェなんていいます。
どうも 宮の沢若者活動センター 職員 最近体重が減ってきている ヒデ(髙木)です。
スポーツ事業と題しまして
バブルサッカー体験会を行います。
バブルサッカーとは
巨大なビニールボールを上半身にスポッとかぶった状態で行われるサッカーです。
ヨーロッパではじまり、現在は世界中ですごい人気になっています。
日本でも東京・大阪を中心に大変人気が出てきております。
てなわけで、ここ宮の沢若者活動センターで実際に体験出来ちゃいます。
バブルサッカー体験会
日程:平成27年11月30日(月)18:00~22:00
場所:札幌市宮の沢若者活動センター 4階 体育室
参加費:500円 (当日お支払いください)
店員:30人(お電話または、直接窓口にて受付)中学生以上~34歳以下
持ち物:動きやすい服装、上靴 ※レガース等は、こちらでご用意しています。
問い合わせ
札幌市宮の沢若者活動センター
指定管理者 (公財)さっぽろ青少年女性活動協会
住所:札幌市西区宮の沢1条1丁目1‐10 ちえりあ1階
TEL:011‐671‐4111
こんな、貴重な体験はここ宮の沢若者活動センターでしかできない!!
ぜひ興味のある方は、お申し込みくださいヽ(^。^)ノ
初心者でも大丈夫やり方など教えてくれる方がいます。
バブルボールに慣れたら簡単なミニゲームも行います!
バブルサッカー体験会
Posted in 2015年11月2日 ¬ 20:20h.miyanosawa
こんにちは。実はブログには初登場です、職員の東と申します。最近風邪をひいて、咳が止まりません。
みなさんは、風邪などひいてませんか?
さて、職員が風邪をひいていてもみなさんが風邪をひいていても、11月6日は「まちづくり座談会in宮の沢」を実施します。この座談会ではハツキタ商店街協力のもと、地域通貨である「アトム通貨」の配り方をみんなで考えます。
アトム通貨はTHANKS MONEYとも呼ばれる”ありがとうを伝える通貨”です。
こどもたちのため、地域のために一緒に考えてみませんか?
日時:平成27年11月6日(金)18:30~20:30
会場:宮の沢若者活動センター活動室A
主催:札幌市市民まちづくり局市民自治推進室市民自治推進課
実施主体:宮の沢若者活動センター
参加費は無料です。参加をご希望の方は宮の沢若者活動センターへお気軽にお問い合わせください。
※アトム通貨の詳細はこちら
※「まちづくり座談会」は平成27年度若者のまちづく活動参加促進事業の一環として実施します。
Posted in 2015年11月2日 ¬ 08:53h.miyanosawa
センターブログをご覧の皆さま、こんにちは。
11月の宮の沢若者活動センター休館日のお知らせです。
11月9日(月)は宮の沢若者活動センター休館日となっております。
貸室や部屋予約、ロビー利用などできませんのでご注意ください。
※なお、11月9日(月)は若者支援施設の全館統一休館日となっております。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
☆★今年度の休館日★☆
平成27年11月9日(月) 全館統一休館日
平成27年12月11日(金) 宮の沢若者活動センター休館日
平成28年1月12日(火) 全館統一休館日
平成28年2月19日(金) 宮の沢若者活動センター休館日
平成28年3月9日(水) 全館統一休館日
※12月29日~1月3日の期間は年末年始休館日となっています。
Posted in 2015年10月27日 ¬ 16:22h.miyanosawa
雪虫が・・・・・・・・・・(^_^;)
こんにちは、宮の沢若者活動センター 髙木です。
音楽人材育成講座 ケーブル作り編 全2回が終了しました。
1回目は、マイクケーブル編


無事参加者全員が1本完成させ、音が出ました。
2回目は楽器用シールド編


こちらは、はんだ付けに難航しましたが、何とか参加者全員1本完成させました。
中には、2本完成させる参加者も。
全2回の講座でしたが、参加していただいたみなさんお疲れ様でした。
是非、作ったケーブルを活用してください。
宮の沢若者活動センターでは、今後も講座やイベントなど開催していきますので、
またどうぞよろしくお願いします!
Posted in 2015年10月26日 ¬ 15:29h.miyanosawa
ヒューマノイドスリーピングバッグが欲しい、寒がりtomこと本村です。
最近tomというあだ名が呼ばれなくなってきて、身も心も寒く感じている今日この頃です。
さて!そんな寒さを払しょくすべく、
若活職員×さっぽろ若者会議×コレを読んでいるみなさん
によるまちづくりトークイベント、開催しちゃいます!
日程は、10月31日(土)13:00~ 宮の沢若者活動センター 活動室Aで行います。
今回のテーマは、そう!「宮の沢」です!
①「I LOVE 宮の沢」
②「こんな宮の沢は嫌だ」
③「僕らの考える宮の沢」
の3つのお題について、一緒に話をする方を大募集しております!
「引越してきたばかりで宮の沢について、もっと知ってみたい」
「昔の宮の沢の様子を、若い人たちに伝えたい!」
…そんな方々を募集中!年齢、性別問いません!
いろんな世代の方と一緒に、宮の沢の『魅力』を知り、考えてみませんか?

ポスターはコチラ!→ミヤノサワクエスト
参加希望の方は、窓口もしくはお電話にてお申し込みくださいね♪
(☎ 011-671-4111 担当:東、本村)
自分の”まち”に興味がある方、参加をお待ちしております!
ちなみに、ヒューマノイドスリーピングバッグは、別名「歩ける寝袋」。
寒がりの方は、必見です☆
————————————————————————
【さっぽろ若者会議とは】
全国で開催されている若者会議を札幌で開催するべく発足し、平成26 年7 月から「若者が象徴となる札幌・北海道」を目指している団体。
Facebook→http://www.facebook.com/wakamono.in.sapporo
Twitter →http://twitter.com/youthforsapporo
Posted in 2015年10月19日 ¬ 14:26h.miyanosawa
ついに30歳を迎えました
宮の沢若者活動センター 髙木です。
10月17日(土)は体育室でスクリーンを出し、TVゲーム会を行いました。
昔懐かしのゲーム機を使い、昔懐かしいゲームを行いました。
初めは、バトルロワイヤルで練習を行い、その後はチーム戦を行いました。
初めての人もいましたが覚えるのが早く皆さん楽しんでプレイいていました。

後半の30分はTVゲームだけではつまらないのでスポーツのゲームへ(^^♪
フリースロー対決を行い、罰ゲームで鉄アレーを両手に持ち10回上げるというルールにしました。

皆さん上手で小・中・高とバスケ部だった私は、全然だめでした。(ーー;)
その結果↓

次回あるときは必ずリベンジします(ToT)/~~~(笑)
参加して下さったみなさんありがとうございました。(^v^)
次回、体育室でのイベントは、
「運動会」
と題しまして、
10月28日(水)18;00~21:00
に行います!!
対象:高校生以上
持ち物:上靴
動きやすい服装ので参加して下さい☆
申込等はありませんので、気軽に参加して下さい!
たくさんの参加をお待ちしていますヽ(^。^)ノ
Posted in 2015年10月17日 ¬ 21:42h.miyanosawa
みなさん、こんにちは。
宮の沢若者活動センター職員の髙橋です。
雪虫がちらほら飛んでる姿があるなぁ~と思っていたら、
山は積もるほど雪が降ったようです!!雪かきの季節がすぐそこまで来てますね!
さて、10月13日(火)にカフェ部が開催されました☆
前回試作をした、ギョウザの皮を使ったピザやスイーツを、
ロビーライブを聴きに来館した方へ提供しました。
調理の様子↓↓

作る前に当日の流れを職員と確認!

写真は、部員が初めてのギョウザ包みで悪戦苦闘中の様子です(笑)
しかし、やはり若者!コツを掴むのも早く、途中から綺麗に早く包めていました☆

作る数が多いため、職員も一緒に作っちゃいました♪うまく包めない模様です(笑)

雨で足止めされていた部員、無事合流!早々に、調理開始です!

手前の包まれているのが、中身がチョコバナナのスイーツ系です。
真ん中がオーソドックスなピザ。奥が、大人向けキムチ&紅ショウガピザです!

料理と一緒にアンケートも配って、料理の感想やカフェで出す料理の要望をもらいました。

当日勤務していた職員にもあげちゃいました。お味の方はいかがでしたかね?
ロビーライブ当日の出店は、来館者数も多く大変だったかと思いますが、
部員の2人とも、明るく提供している姿が印象的でした。
「次回はもっとお客様とコミュニケーションを取れるようにしたい!」
「もっとスムーズに提供できるようにしたい!」など、次回への課題も見えたみたいです!
現在部員は2名ですが、まだまだ部員募集中です☆2人ともお疲れ様でした☆
次回は、
11月7日(土)14時~ エプロン作り(案出し)
を実施予定です。近くなったらブログ等でも広報しますので、参加したい方、お楽しみに♪
——————————————————————————
・作ったものを誰かに振る舞いたい。
・グループでなにかをするのが好き。
・月2回程度の会に参加できる。
なんて思っている方をお待ちしてます☆
気になった方、興味が湧いてきた方は、下記お問合せまで!
◆◆◆◆お問い合わせ◆◆◆◆
MAIL:miyanosawa@sapporo-youth.jp
TEL:(011)671-4111 担当:髙橋、本村
Posted in 2015年10月16日 ¬ 17:21h.miyanosawa
宮の沢ブログをご覧の皆さま、こんにちは。
もうすっかり秋ということで、芸術にちなんだ事業をご紹介します!
今回紹介するのは、豊平若者活動センターで募集している事業です。
豊平若者活動センターでは、来年3月に開催する
「若者舞台芸術祭SapporoMixArt2016」の参加者を募集しています。

今回は事前にワークショップも行います。
ダンスや演劇の団体が講師としてワークショップを行いますが、
ダンス演劇に携わる若者に限らず、気になった方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか!
ワークショップは1回目10月24日と25日、次回は12月12日と13日に開催します。
ワークショップの詳細はこちら⇒ワークショップフライヤー
演劇をやっている方も、ダンサーも、バンドマンも、何もやってないけど興味はあるよ、という方も皆さん大歓迎です。
3月の公演に向け、音響照明をやってみたい、BGMつくりたい、デザインで参戦したい、など、
裏方も大歓迎の様子ですので、スキルを活かしてみたい方もぜひ!
ちょっと気になるな、もっと詳しく聞いてみたいという方は、
豊平若者活動センター(電話:011-823-5256)まで、気軽にお問合せください!
ちなみに豊平のブログでももちろんアップされています。
豊平のページも併せてどうぞ!
豊平ブログはこちら
豊平HPはこちら