Posted in 2014年2月19日 ¬ 11:21 AMh.toyohira
1月の初級編からはじまった体幹トレーニング講座も、次回がついに最終回です。
昨日2月18日(火)は、中級編の1回目を行ないました。
今回の会場は特別に体育室!広々としたスペースを使い、鬼ごっこも行ないました。


決めたれた線の上しか走れない鬼ごっこと片足で走る鬼ごっこをしました。

こちらは「ふくらはぎ」のトレーニング中。男性はペアの方をおんぶした状態で鍛えます!とてもきつそうでした・・・。



。
。
。
。
。
その他、太もも&ももうら、腹筋背筋、脇腹などなどバランスよく鍛えていきました。
そして写真はありませんが、毎回最後にやっている空気いす対決で、5分も耐えられた方がなんと2名もいらっしゃいました!
運動すると身体がすっきりします。なかなか苦しいけれどみなさん楽しく体幹を鍛えることができたようです。


元コンサ芳賀選手に教わる体幹トレーニング講座も、ついに次回が最終回です。
最終回2月25日(火)19:30~まだ定員に若干の空きがございます!興味を持たれた方は豊平若者活動センター(011-823-5256)までお早めにご連絡ください。
Posted in 2014年2月14日 ¬ 11:09 AMh.toyohira
以前にもお伝えしましたが、豊平若者活動センターでは『元コンサ芳賀選手に教わる体幹トレーニング講座』を実施中です。
初級編は1月に無事に終了いたしましたが、中級編は2月18・25日の2日間、開講いたします!
初級編の様子はこちら・・・






////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
「きつくないと意味がない」とのことで、苦しい場面もありましたが、皆さん何とか楽しく乗り越えました!
終了後は芳賀さんへの質問タイムや記念撮影もしました。
中級編もみなさんのリクエストをもとに進めていきますので、気軽にご参加ください!
両日ともまだ空きがございますが、お問い合わせはお早めに!(特に18日は本当に残り僅かです。)

Posted in 2014年2月13日 ¬ 7:45 PMh.toyohira
これまでも紹介してきた「若者舞台芸術祭2014SapporoMixArt」の参加者情報、今回で最終回となります。
最終回に紹介するのは、音響や照明、そして舞台監督を担当してくださった皆さんです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
音響担当「山本 友佳」さん
照明担当「専門学校札幌スクールオブミュージック」の皆さん
舞台監督・照明プラン、株式会社エッチビーエス北海道舞台制作「鳥海 剛」さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上の皆さんにご協力いただきました!
スタッフの皆さんのそれぞれの演目にあった照明や音響のお陰で本当に素敵な舞台になりました。
本当に本当にありがとうございました!!
******************************************
以上13回にわたり、『MixArt』参加者の皆様を紹介させていただきました!
たくさんの方のお力添えによって完成した『MixArt』。
参加いただいた方、観に来てくださった方、直接観に来れなかったけれど応援してくださった方、すべての方に感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!!
『MixArt』当日の様子はまたブログにて紹介させていただきますので、楽しみにしていてくださいね♪
Posted in 2014年2月12日 ¬ 5:26 PMh.toyohira
2月13日の豊comは
アイスキャンドル
です。
少し日も長くなってきましたが、アイスキャンドルの優しい火を愛でましょう!
Posted in 2014年2月12日 ¬ 5:16 PMh.toyohira
こんにちは!
これまでもこのブログにて何度も紹介してきた『若者舞台芸術祭2014SapporoMixArt』が2月8日、9日に無事終了いたしました。当日はたくさんのお客様に足を運んでいただき、関係者一同大変感謝しております。
本当にありがとうございました。当日の様子はまた別途お知らせいたしますが、本日は「MixArt(「みきさーと」と読みます)」を支えてくださったスタッフの皆さんを紹介いたします。



(1枚写真がぶれてしまいました。申し訳ありません)
当日は受付や観客案内、ナレーション、アンケート回収、会場の装飾まで本当にさまざまな面から「MixArt」を支えてくれました!
写真にいらっしゃらなくとも他にも多数の方にお手伝いいただきました(i_i)
本当に本当にありがとうございました!!
次回のブログでは音響と照明をご協力いただいた皆さんをご紹介いたします。
Posted in 2014年2月8日 ¬ 8:00 PMh.toyohira
このところ寒さが際立ってきていますが、風邪などひいてる方はいませんか?
特に、インフルエンザの警報が出ているようですので、うがい・手洗いは必須ですね!
さて、今月の豊comのお知らせです。
月曜日 17:00~
ああああ24日のみ 図画工作部~巨大モザイクアート
木曜日 16:00~
ああああ13日 スノーキャンドル
ああああ20日 ゲームの日① ~ドイツゲーム
ああああ27日 ゲームの日② ~???
といった内容で実施します。
気になる内容があれば、ぜひご参加ください☆
Posted in 2014年2月8日 ¬ 1:18 PMh.toyohira
SapporoMixArt⑪、出演者の紹介は今回が最後となります。
そんな最後を飾るのは「北海道ストリートダンス振興団体TRIFORCE」さんと「クラーク記念国際高等学校札幌白石キャンパス」のみなさんによるダンスミックスです!
【F.S.K】
フリースタイルフットボール・ヒューマンビートボックス・ストリートダンス・フットバック。
4つのストリートカルチャーをMixした作品です。
みなさんに楽しんでもらいたいという思いで作ってくださったそうです・・・高校生のみなさんにとっては高校生活ラストダンス、ぜひご期待ください!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いよいよこの後、13時30分より、1回目の公演がはじまります。
その様子や出演者の皆さまの他に、SapporoMixArtをつくり上げてきてくださった皆さんは
後日このブログにて紹介させていただきます!!そちらもぜひ楽しみにしていてください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チケット&お問い合わせは
札幌市豊平若者活動センター
札幌市豊平区豊平8条11丁目3-5
TEL 011-823-5256
MAIL toyohira@sapporo-youth.jp
たくさんのご来場を、参加者一同お待ちしております!
Posted in 2014年2月8日 ¬ 12:54 PMh.toyohira
SapporoMixArt、参加者紹介⑩は
【サバオールスターズ】のみなさんです。
演目は「クラスの卒業旅行で恋が実るわけがない」
複数の学校から集まった高校3年生のみで一から創り上げました!
みなさんからのメッセージ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高校生が創った『高校生にしか出来ない芝居』を
観ていただきたいと思います。それでは舞台Q-!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高校生から社会人まで、若者といえど幅広い年齢層の舞台が観られるのもMixArtの魅力のひとつです。
高校生ならではの舞台を観に、ぜひ劇場にお越しください。
チケット&お問い合わせは
札幌市豊平若者活動センター
札幌市豊平区豊平8条11丁目3-5
TEL 011-823-5256
MAIL toyohira@sapporo-youth.jp
たくさんのご来場を、参加者一同お待ちしております!
Posted in 2014年2月8日 ¬ 12:34 PMh.toyohira
SapporoMixArt参加者情報その⑨は
【株式会社夢カンパニーからアキト・らぶりんご・HappyRougeMagic・どんきーず】
のみなさんです。 札幌を中心に活動しているお笑い芸人の競演!
皆様へ生の「笑い」をお届けします!
今日もずいぶんと寒い日ですが、笑って暖まりませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チケット&お問い合わせは
札幌市豊平若者活動センター
札幌市豊平区豊平8条11丁目3-5
TEL 011-823-5256
MAIL toyohira@sapporo-youth.jp
たくさんのご来場を、参加者一同お待ちしております!