豊平まちづくりセンターへ
8月22日〔日〕に豊平区豊稜公園で予定されている「第12回 鉄一が里 とよひらふれあいまつり」
レッツ豊平時代から、ステージ発表で協力してきましたが、今年もステージ発表をさせていただくことになりました☆★☆
そこで、本日豊平まちづくりセンターで、おまつりの打ち合わせに行ってきました!
若者と地域が連携しあえるような、楽しいおまつりになるといいですね☆
写真は、豊平まちづくりセンター(豊平児童会館・豊平会館との複合施設)です♪
8月22日〔日〕に豊平区豊稜公園で予定されている「第12回 鉄一が里 とよひらふれあいまつり」
レッツ豊平時代から、ステージ発表で協力してきましたが、今年もステージ発表をさせていただくことになりました☆★☆
そこで、本日豊平まちづくりセンターで、おまつりの打ち合わせに行ってきました!
若者と地域が連携しあえるような、楽しいおまつりになるといいですね☆
写真は、豊平まちづくりセンター(豊平児童会館・豊平会館との複合施設)です♪
昨日は各若者活動センターでENGINE-LINK登録団体による
10月分の部屋予約を行う調整会議が行われていました。
豊平は10月まで休館中なので、昨日、豊平の調整会議は開催されませんでした。
11月分受付の調整会議は中央若者活動センター活動室で行います
ENGINE-LINKに登録している団体で、
「11月からまた豊平若者活動センターを使いたい!」と思ってくれている方は、
8月16日(月)20:00に中央若者活動センターで行われる
豊平若者活動センターの調整会議でお待ちしてます。
詳細はこちら→調整会議のお知らせ(1599KB)
7月4日、白石区体育館にて
YOUTH CUP2010 フットサル大会 が開催されました。
全12チーム参加の中、豊平若者活動センターを利用している団体も参加していました。
そして優勝は・・・
毎週土曜日16:00~19:00に豊平若者活動センターで活動している
フットサルサークルのメンバーで結成された「FCお中ちゅん」チームです。
交代要員がいない5人という出場人数で、しかも他のチームのヘルプまでこなしていた彼ら。
実はしばらくフットサルをお休みしていて大会1週間前の活動で
久しぶりに体を動かしたメンバーもいたというのにお見事です。
その若さとタフさで6試合全勝で完全優勝を勝ち取りました!!
豊平若者活動センターの休館に伴い、しばらくチームとして定期的な活動はお休みとなりますが、
この大会で知り合った他チームと練習試合の約束をしていました。
ただ試合をするだけでなく、他チームとの交流も実現できた良い大会になったと思います。
参加者のみなさん、お疲れ様でした!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
豊平若者活動センターは、耐震改修工事のため7月~10月は休館となっております。
部屋のご利用及び館内の入館はできませんのでご了承ください。
7月に入り、豊平若者活動センターは耐震改修工事のため休館期間に入りました。
「その間、豊平の職員はどこにいるの??」という質問をよくいただきますが、
今月より中央若者活動センターにて勤務しています。
事務室の一角をお借りして、仮設豊平事務所です。
事務室が狭くなって中央の職員の方々には申し訳ないなぁ、と思っていたのですが
「豊平の職員が来てくれて、中央の職員としても助かります」(中央館長)、と
ありがたいお言葉をいただきました。
これから10月末までお世話になります!
豊平若者活動センターを利用してくれていた団体が、
今日の時点でもう11団体も中央若者活動センターに来てくれています。
豊平若者活動センターを利用していた皆様も、
休館期間中は是非中央若者活動センターに来てくださいね。
6月26日、27日と札幌市水道記念館にて
水道展2010が開催されました。
クイズや巨大迷路、人気キャラクターショーなどお楽しみが盛りだくさんのイベントに、
豊平若者活動センターを利用しているENGINE-LINK登録団体も
ステージ出演したのでその様子をご紹介します。
「豊平チアリーディングチーム BUTCHERS」が行った
スタンツ体験は希望者の行列ができるほどの大盛況!
会場を華やかに盛り上げてくれました。
普段はソロで活動している植田新さんとtajiがコラボレートしたスペシャルユニット
「Uetaji」
さわやかな歌声が青空にピッタリでした。
結成2ヶ月のバンド、「Half Time」は
この日が初ライブ!緊張もしていたと思いますが、
演奏中投げキッスをしてくれる子どもがいたりとファンを作ることができました。
終了後は皆さん豊平若者活動センターに戻って、
夜は打ち上げを兼ねてENGINE-LINK情報交換会に参加してくれました。
ここでも1ステージ披露したり、PAを手伝ってくれたりと、一日中フル活動で大変だったと思いますが、
水道展ではゆっくり話すことができなかったお互いとも交流ができる
良い機会になったのではないかなぁと思ってます。
2日間、暑い中野外ステージでお疲れ様でした!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
豊平若者活動センターは、耐震改修工事のため7月~10月は休館となっております。
部屋のご利用及び館内の入館はできませんのでご了承ください。
6月28日(月)は
初心者でも楽しめるHIP HOP ダンス講座の最終回でした。
全4回だったこの講座、最終回は月末の忙しさで
残念ながら出席者はいつもより少なかったのですが、
先週からの振りもできてきて、みなさん良い汗を流していました。
経験者は基本を振り返る良い機会となり、
初心者はダンスの楽しさを味わえる講座になったのではないでしょうか♪
終了後は遅くまでやっている近くのカフェに打ち上げを兼ね、
みんなでお茶をしに行きました。
またみんなで踊って、今度はこのメンバーでステージに立ちたいですね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
豊平若者活動センターは、耐震改修工事のため7月~10月は休館となっております。
部屋のご利用及び館内の入館はできませんのでご了承ください。
4月より豊平若者活動センターがOPENしましたが、
明日7月1日から4ヶ月間、耐震改修工事のため休館期間に入らせていただきます。
3ヶ月という短い期間でしたが、ご利用してくださった方々、ありがとうございました。
「今日でしばらくお休みは寂しいですね」と言ってくれ、お手伝いをしてくれた青年もいました。
ありがとうございます!
11月から復活しますので、またよろしくお願いいたします。
休館前の最後の日曜日、豊平若者活動センターでは
ENGINE-LINK情報交換会が行われました。
普段、豊平若者活動センターを利用しているENGINE-LINK登録団体の
ステージ発表を見ながら、お好み焼きパーティーをしました。
レッツ豊平時代から利用してくれているおなじみのメンバーはもちろん、
豊平若者活動センターになって、新たに利用してくれたはじめましての方も
参加してくれた交流会となりました。
団体紹介のスライドショー
準備のときから、今日を楽しみに来てくれた方々が手伝ってくれました★
なかには、音響機材の調整を入念にやってくれる男の子も…
彼のおかげで素敵なステージとなりました!
では、ステージ発表をしてくれた団体を紹介します。
Shine
素敵なコーラスに会場も手拍子です。
TAIKO no KAI
アフリカンドラムの登場です。珍しい楽器にみんなも興味津々。
急遽体験タイムも実施してくれました。
taji
ギターインストで、みんなが知ってる曲を次々と披露してくれました。
そしてこのtajiの時間にサプライズゲスト登場!
植田 新さん も加わり、二人で歌ってくれました。
音楽系の後はダンス部門
RED BRONX はカッコイイダンスを披露してくれました。
「カッコよくて話しかけられない」なんて言っていた人がいたほど。
BUTCHERSは元気なチアリーディングで盛り上げてくれました。
初めて間近でスタンツを見る人は「すごい!」と言ってましたね。
そして「ブッチャーズじゃんけん」では観客のスタンツ体験!
ステージと登録団体のスライドショーで各団体の活動がわかり、
終了近くには色々な方と話すことができた人が多かったようです。
初めて会った人たちで、活動団体はそれぞれですが、
カメラを向けると、みんな仲良くポーズを決めてくれるシーンも。
実は次の日、一日日付を間違えてやって来たフットサル利用の男の子がいました。
残念!次開催するときは必ず間違えずに参加してくださいね。
豊平若者活動センターは
7月から4ヶ月間耐震改修工事のため休館となってしまいますが、
また休館明けにみんなで集まりたいですね☆
本日は、とっても良いお天気で行楽日和ですね。
しかし学生の方にとっては、就職活動が大変な時期でもありますね。
豊平若者活動センターには、明日就職の面接だという自称迷える子羊の学生が来館しました。
「圧迫面接を受けたらどうしよう」と脅える彼。
志望動機などびっしり書き込んだメモを見て、おさらいです。
この後、友人も来館して一緒に対策を練っていました。
明日頑張ってくださいね!
終わったら、豊平若者活動センターでのイベント
「ENGINE-LINK情報交換会」に参加してくれるということなので、
どうだったか聞かせてくださいね。
さて、昨日はまさかの大雨でしたが、豊平若者活動センターは、元気いっぱいなみんなの姿がみられました☆
土曜日は、ダンスの大会があるようで…、札幌南高校ダンス部のみんなが、元気いっぱい練習に励んでいました〜♪
そして、練習を終えるとロビーに集まってみんなで携帯を観ています…。
どうしたのかなと思い、聞いてみると−
「わたしたち、今日ヘキサゴンにでるんです♪」
えええ〜〜〜〜!!!???
それはすごい!ということで、すぐに大きなテレビを点けると、みんなが集まってワイワイテレビ鑑賞会となりました。
自分たちの、お友達の活躍には熱い視線が注がれます…
残念ながら、豊平のテレビはアナログですよー。地デジにしたいなー。
笑いあり、涙なしで終始盛りあがっていました☆