Latest Publications
はじまります!ナイトランワークショップ
みなさんこんにちは。札幌も夏らしくなってきましたね♪
豊平若者活動センターから夏にぴったりなワークショップのお知らせです☆
その名も「ナイトランワークショップ」札幌の夜をみんなで走りませんか?
一人では続かなくても、誰かと一緒なら意外と頑張れます!
何か始めてみたい、体力をつけたい、夏本番までにすっきりしたい方笑、理由は何でも構いません。
興味のある方はぜひ気軽に参加してくださいね♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【ナイトランワークショップ】
日時:①7月8日(水)、②22日(水)、③8月5日→12日に変更となりました(水)19:30~21:00
※受付 19:00~
※小雨決行、大雨・荒天時中止
場所:集合・解散→札幌市豊平若者活動センター
ランニングコース→札幌市内
定員:各回 15名(先着順)
対象:高校生以上の15歳~34歳までの方
参加費:700円(保険代込み)
お申し込み方法:札幌市豊平若者活動センター窓口、またはTEL・E-mailにてお申し込みください!
講師:作田 徹氏(作.AC北海道代表)
作.AC北海道代表
市民ランニングクラブ作.AC札幌監督、札幌スポーツ館RC監督。
NHK新札幌教室講師、アシックス札幌ナイトランコーチ。
またランニングアドバイザーとして、
札幌のみならず道内各地で定期的にランニングクリニックを開催。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ポスターはこちらナイトランポスター
「まち創造スタッフ養成講座」~音響講座編~
「まち創造スタッフ養成講座」の音響講座編が終了いたしました。
音響講座編の 講師には何と!音響のプロ!
(公財)さっぽろ青少年女性活動協会 企画事業部企画事業課 ポプラ若者活動センター館長 栗田 孝弘 主任指導員にお越しいただき、
音響の「基礎編」~「応用編」まで2週に渡って展開していただきました。
「基礎編」では実践で活用できる技や、実際にイベントで飛び交う用語など新鮮なお話をいっぱい聴く事ができました!音響担当ならではの「ケーブル巻き」。難しいんですね・・・。
「応用編」ではイベント時の音響」をイメージしたプログラムを行い、実際に組み立てから音出し、撤収まで行いました♪演者や司会を引き立たせるテクニック、リスクを抑えておく事や把握しておくことなど、音響って奥が深いなぁ(^^)
受講生にとって充実した、学びの深い時間となりました☆
当日の様子をアップするので、ご覧下さい☆
(来月からいよいよイベントが始まります。学んだ知識をしっかり活かして、体調管理に気をつけて臨みます!
晴れるといーな)
よさこいソーラン祭に行ってきました。
豊平ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
札幌では、よさこいソーラン祭がやっていますね!
当センターのスタッフも早速会場に行ってみました。
写真は当センターで練習されていた「会人」さんです♪
今まで見たことのない、ミュージカルのような演舞がとっても素敵でした。
ソーラン祭は明日まで開催しています。皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか?
~社会教育実習生より①~
豊平若者活動センターに社会教育実習生が来ています☆
~以下、実習生より~
豊平若者活動センターで教育主事の実習をしている山崎夏美です。
この実習に来るまで、若者活動センターという施設を知りませんでした。
初めて豊平若者センターに来た時の印象は
たくさんの子ども達がいて、にぎやかな場所だなと思いました。
館長の野坂さんのお話では34歳以下の若者が集まる施設という話を聞いたとき正直、一体どんなことをする施設で、実習に行ったら何をするんだろうと思いました。
実習に来てみて活動室や体育館などは小さい子どもから大学生や社会人の人が使っていたり、ロビーでは子どもが楽しそうに遊んでいたり、今日私はカードゲームをして利用者さんと関わりました。この施設はたくさんの種類のカードゲームがあるようです!皆さんも使えるみたいですよ。
他にも料理を作ることが出来たり、映画鑑賞もできます。
卓球台もあるので、卓球することも出来るみたいです。
暇な時間も、そうじゃない時間も遊びに来ると楽しい場所だと思います。
9月まで実習がんばりたいです!!
「まち創造スタッフ養成講座」3日目
「まち創造スタッフ養成講座」の第3回目が終了いたしました。
第3回目のテーマは、『イベントの手順と企画のポイント』。
講師には先週に引き続き、(公財)さっぽろ青少年女性活動協会 企画事業部企画事業課 石井 一彦 事業担当課長にお越しいただき、
企画とは何?という話から企画書の作り方、さらにはイベント企画のポイント!など、テクニカル的な部分のお話もいただき、とても有意義な時間となりました☆
講座の後半には受講生たちを少人数グループに分け、実際にイベントを考える時間を設けました。
たくさんの面白いアイディアが出たり、こちらもハッとさせられるようなフレーズやワードが飛び交い、受講生共々充実した時間となりました(^^)
ドイツゲームはじめました♪
こんにちは。
豊平若者活動センターのゲームといえば、「オセロ」と「ラミーキューブ」が定番でしたが、
このたび新しいゲームがたくさん仲間入りしました♪
カードゲームからボードゲームまで、ちょっぴり頭を使うものや運が勝負のものまで
いろいろと揃えました!
ロビーで自由に遊んでいただけますので、気になる方は気軽に職員までお声掛けください♪
「新」。
豊平若者活動センターブログをご観覧のみなさん!
こんにちは。気が付けば「新」年度です。
豊平若者活動センターは今年度、職員のメンバーチェンジもあり、新たな気持ちでここ豊平地区を盛り上げて行きます!みなさんも力を貸して下さい!
年度初めで慌しい日々が続いていますがですが、実は4月は面白い記念日がたくさん☆
1日のエイプリルフールを筆頭に大仏の日(9日)、ガッツポーズの日(11日)、世界宇宙旅行の日(15日)なんていうのもあるんですね(笑)
新学期、新社会人、新生活・・・。
4月はたくさんの「新しいこと」が生まれる時期です。
豊平若者物活動センターもどんどん「新しい」ことを取り入れて挑戦していきます。
「新」年度も豊平若者活動センターをどうぞ宜しくお願いします♪