Posted in 2011年3月27日 ¬ 2:28 PMh.toyohira
日頃少人数でダンスを練習している皆さんにお知らせです。
ブレイクダンスを練習している方中心に、体育室で交流会を行います!
広い体育室で合同練習をして技を見せ合ったり、情報交換をしませんか?
ダンス交流会
日 時 3月31日(木) 13:00~15:45
場 所 豊平若者活動センター 体育室
参加費 無料
対 象 18歳~34歳までの方
申 込 豊平若者活動センターにて直接(3月31日まで)
※詳細は豊平若者活動センターまでお問合せください
いつも活動室でブレイクダンスの練習をしている利用者の方は
「久々に広い体育室で踊れるのが楽しみ!」と準備や告知にも協力してくれています。
当日は楽しい時間を過ごしましょう♪
Posted in 2011年3月23日 ¬ 9:01 PMh.toyohira
引き続き、とよひらっぴーフェスティバルの様子をお伝えします。
2階の体育室ではバスケ大会とフットサル大会が開催されました。
フットサルの審判は、先月のとよひらおもしろスノーパークでも活躍した
札幌大学の学生が協力してくれました。

バスケの審判はENGINE-LINK登録団体の「LAMP」と「鴉」というバスケットサークルの方がたくさんの人数で協力してくれました。
試合中は、先日のラジオにも出演してくれた「LAMP」のMCジェッツさんが盛り上げ、会場は笑いと興奮に包まれました。

多くの観客が見守る中、激戦を制したのは…
なんと先日、南区で行われた「みんなTOMOフェスティバル」で優勝した、南区からの刺客「AKB」!!見事、2冠を達成しました!
試合の合間には、平岸児童会館のYOU遊ボランティアのレクゲームで一体感を味わえました。
最後は1階のメンバーも集合して閉会式です。

児童会館の中高生と豊平若者活動センターの若者が一緒に作り上げたこのイベント。
活動を通して人と人とがつながる、とても良い一日だったと思います。
「同じ豊平区の施設として、このような共催イベントが今後もできたらいいね」と話していました。
実行委員会メンバー
「ハヤシライス」
「はくまい」
「YOU遊ボランティア」
「平岸児童会館中高生スタッフ」
当日ボランティア
「バスケットボールチーム 鴉」
「バスケットボールチームLAMP」
「札幌大学」
「北海学園大学HISTORY」
「札幌幼児保育専門学校」
「中の島児童会館 中高生ボランティア」
「あやめの児童会館 中高生ボランティア」
皆さん、ありがとうございました!そして、お疲れ様でした!
Posted in 2011年3月23日 ¬ 8:38 PMh.toyohira
3月21日(祝)、このブログでずっと準備の様子をお伝えしてきた
とよひらっぴーフェスティバル~アツマーレ!中高生!!~ が開催されました。
豊平若者活動センターの1階と2階でイベントが同時進行されているこのフェスティバル、
今回はその1階の様子をお伝えします。
始まる前のスタッフ打ち合わせの様子。
児童会館を利用している高校生と若者活動センターの利用者から
たくさんのメンバーがスタッフとして参加してくれました。

受付では北海学園大学HISTORYのメンバーと札幌幼児保育専門学校の学生が
続々と来館する中高生たちを迎え入れてくれました。
1階ではポップコーンとフランクフルトのカフェが併設された中、ライブが行われました。
開会式と一緒に行われたオープニングアクトとして「はくまい」がまず1曲。
はくまいのメンバーは実行委員として会議や準備から参加してくれました。

はくまい
その後も、児童会館や若者活動センターで練習しているバンドが続々と登場しました。
みんなそれぞれ日頃の練習の成果を発揮していましたよ♪

つちふまず

Fanky Krows

平岡徹也

Gray wood Home Town

はくまい
それぞれの音楽を聞き、とても刺激を受けていた様子です。
2階でバスケやフットサルをやっていた参加者も試合と試合の間にライブを楽しんでいました。
また、今回はメンバー全員の都合が合わず出演できなかったのですが、
豊平若者活動センターの音楽室利用ランキング1位「ハヤシライス」のメンバーが
準備やPA、そして司会と大活躍してくれました。次はみんなで出演してくださいね♪
Posted in 2011年3月20日 ¬ 6:03 PMh.toyohira
準備を重ねてきた、「とよひらっぴーフェスティバル〜アツマーレ!中高生!!」
いよいよ明日が本番です。

このブログを書いている、今も、協力して準備を進めています!

「とよひらっぴーフェスティバル」は、明日、3月21日(祝)13:00〜18:00
豊平若者活動センターで行います!

バスケットボール•フットサル大会やバンドライブ、販売コーナーなど、どなたでも楽しめます!ぜひお越し下さい☆
Posted in 2011年3月19日 ¬ 12:47 PMh.toyohira
各種報道でご存知のとおり、平成23年3月11日金曜日、14時46分に発生した
「東北地方太平洋沖地震」では、東北・関東地方を中心に甚大な被害が報告されています。
今尚、予断を許さない状況であり、今日ですでに1週間が経過しており、
私たちも連日の報道で日々心を痛めております。
Engine-Link登録団体の「札幌市青年団体協議会」は
災害被災地の速やかな復興を願い
「札幌青年協力義援金実行委員会」を発足し、
「活動センターに義援金箱を置いてほしい」
との依頼がありました。
青年たちの依頼に共感し
札幌市若者支援総合センター、札幌市若者活動センター(5館)の窓口では
義援金箱の設置に協力しております。
集められた義援金は「日本青年団協議会」を通じ
被災に見舞われた地域への復興支援金として寄附されます。
来館の際は、ご協力をお願いいたします。
札幌市青年団体協議会ホームページ
http://sskofficial.web.fc2.com/(外部リンク)
Posted in 2011年3月17日 ¬ 2:15 PMh.toyohira
21日(月・祝)に開催される「とよひらっぴーフェスティバル」
開催が迫り、準備も着々と進んでいます!
今日は、FMアップルのラジオ番組に出演し、行事の告知をしてきました!
若者活動センターを利用してくれているバスケットボールチーム「LAMP」からDJジェッツさん!
児童会館を使っている高校生バンド「はくまい」のメンバー!

中には、初のラジオ出演とあり、緊張したメンバーもいたようでしたが、終始笑いのあふれる、楽しい放送になりました。
高校生からは「こんなときだからこそ、札幌を元気にして、北海道を元気にして、日本を元気にしていきたい。」という熱い思いぶつけてくれました。
ぜひ皆さんも、足を運んで、熱い若者の思いを感じ、札幌を、北海道を、そして日本を元気にしましょう!
「とよひらっぴーフェスティバル~アツマーレ!中高生~」
3月21日(月・祝)13:00~18:00 (豊平若者活動センター)
ぜひお越しください!
Posted in 2011年3月15日 ¬ 3:55 PMh.toyohira
3月13日(土)南区の石山児童会館にて、南区児童会館が集まって、バスケットボール大会、百人一首大会を行う、「みんなTOMOフェスティバル」が開催されました。
豊平若者活動センターからは、バスケットボールチームの「LAMP」、「鴉」のメンバーが審判として参加してくれました。
南区児童会館の職員さんと綿密に打ち合わせを行い…

試合内容の実況•マイクパフォーマンスや的確な審判を行ってくれたので、スムーズな試合進行ができました。

南区の中高生バスケットボールチームとの試合も行い、青年のテクニック、中高生の若さあふれるプレイでお互い刺激し合っていました!

また、お昼休みのシークレットイベントでは、中高生と一緒にバンドセッションしたり、大根抜き、ハンカチ落としを楽しみました!

撤収作業でも若者の力を発揮すると、最後のミーティングでも意見を出し合って、「ありがとう」の声が響き合ういいイベントになりましたね。

そして、
皆様も既にご存知かと思いますが、先日3月11日に東北地方太平洋沖を震源とする「東日本大震災」が発生しました。地震や津波などの被害を受けた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
今回の、みんなTOMOフェスティバルの反省会の中で、中高生スタッフの中からも「明日、募金活動に参加してきます。」という声があがっておりました。中高生•若者の想いとパワーを感じることができました。
被災地の方々と、そのご家族の皆様が、いち早く安心した生活を取り戻せますよう、お祈りいたします。
Posted in 2011年3月10日 ¬ 5:04 PMh.toyohira
先月の26日・27日にみすまい児童会館・定山渓小ミニ児童会館のお泊り会「定山渓のホットを探そう!お泊り会」があり、
豊平若者活動センターの青年もボランティアとして参加してきました!!
定山渓の「ホット」をさがそうということで、子どもたちとともに、定山渓の街に繰り出し、指令に基づき、写真を撮ってまわりました。

定山渓の猫や、河童の像などを発見し、子どもたちと一緒になって楽しんできました。

夜には、定山渓自然の村に移動し、

みんなでおいしく夕食を食べた後は…ボランティアが考えたレクゲームを子どもたちにプレゼント!!

親睦を深めると、夜のキャンプファイヤーを楽しみました!

2日目には、スノーシューをはいて、雪山に向かい、子どもたちと思いっきり遊びまわりました。
子どもたちのために、一緒に楽しみ、時には注意をしたりと、子どもたち、一人一人としっかり向き合い、精いっぱい頑張ってくれました。

ボランティアに参加してくれた。
札幌ビジュアルアーツ 「ぷっちょ」さん、「大将」さん、
青年ボランティア「ぴーち」さん
ありがとうございました☆
そして!!
来る3月26日(土)19:30~20:30定山渓のホテルミリオーネにて
「定山渓ホットプロジェクト フォト&よみかたりナイト」
が行われます。
このイベントでは、キャンプで子どもたちが撮った写真の発表会と、豊平若者活動センターの青年が企画運営するステージコーナーで、みなさんに楽しんでもらいます!
ぜひ、観覧にお越しください!
Posted in 2011年3月7日 ¬ 8:43 PMh.toyohira
昨日豊平若者活動センターでは、今月21日に行われる
とよひらっぴーフェスティバル ~アツマーレ!中高生!!~
というイベントの、音楽班が集まり、音響機材や会場のチェックをしました。

とよひらっぴーフェスティバル~アツマーレ!中高生!!~とは、
児童会館を利用している高校生と豊平若者活動センターの利用者がともに企画・運営に携わり、
つくりあげる、バスケットボール大会あり、ライブあり、カフェコーナーありのイベントなのです。
普段若者活動センターの音楽室を利用しているバンドも、
高校生と一緒に演奏してみてとても良い刺激になったようです♪
3月21日(月・祝) 13:00~18:00 豊平若者活動センターにて開催されますので
「応援や観覧に行ってみたい!」という方は是非お越しください。
Posted in 2011年2月14日 ¬ 2:27 PMh.toyohira
このブログでも何度かお伝えしてきた
YOUTH CUP2011 冬のフットサル大会 が昨日豊平区体育館にて開催されました。
12チーム、100名を超える参加者にお集まりいただき、ありがとうございました!
開会式の様子です。

Aコート、Bコートのリーグ戦の後、各3位以上のチームでトーナメント戦を行いました。
どの試合も白熱していました!!



今回の準優勝は「足猿部」
女子がゴールを決めると2得点という特別ルールを活かして
男子がうまくアシストし、女子がどんどんゴールを決めて得点を稼いでいました。
女子がゴールを決めた時の盛り上がりはすごかったです!!

足猿部
そして優勝は・・・「FC お中ちゅん」
ENGINE-LINK登録団体「Let’s豊平フットサル」の中の22歳同級生組で結成したチームです。
リーグ戦3位からの見事な下克上!
7月に行われたポプラ主催の大会でも優勝し2連覇の彼らですが
大学卒業を控え就職で札幌を離れてしまうメンバーが多く、これが卒業試合と挑んでいました。
「最後に優勝できていい思い出ができた」と言っていました。

FC お中ちゅん
今回の大会実施に向けて、実行委員を中心に事前アンケートや打ち合わせを重ねて
大会内容を決めていきました。
それに伴い当日は参加者の皆さんにも会場設営と撤収、副審と得点係に協力してもらいました。
アンケートで「進行がスムーズだった」という声をいただけたのも、
前の試合が終了する前から次の試合をするチームと副審をするチームが
すぐコートに入れるよう準備をしてくれていたおかげです!
今回の大会の一番の目的は「交流」なので、
この日だけで終わらずにチーム同士が繋がってくれたらいいなと思っています。
「この大会で知り合ったチームとこの前練習試合をしましたよ!」
なんてことがありましたら是非教えてくださいね。
協賛いただいた北海道コカコーラボトリング(株)さん、
実行委員の方々、協力してくれた参加者の皆様
ありがとうございました&お疲れ様でした!!
